椿酒造一覧

全国どぶろく研究大会

今日は、午後から市のバスで
全国どぶろく研究大会に参加。
米野木の洲原神社でどぶろくを作っているみなさんや
農協、営農組合の方、市会議員の方、市役所の方達と行って来ました。
あんこからも、濁酒出品。
ずらりと並ぶ全国の濁酒と、郡上のご馳走。
来年は、全国大会は大府市ですので、
是非みなさん参加しましょう!
最初の写真は、大府の市長さんと。




お米を削ってます

どぶろく用にうちでできたお米を削ってます。
ゆっくりゆっくり、、、仕上がりは来週。
削り終わったら、新商品の仕込みが始まります。
その頃には第1回目のワインの仕込みも終わり。

ライブや市民まつりでご提供できるよう頑張ります!


酒蔵マップに「あんこ椿」が載ってます

「名古屋国税局管内酒蔵マップ」
名古屋国税局のホームページ
昭和税務署の管轄内で唯一、日進市「あんこ椿」載ってます!


名古屋国税局 お酒に関する情報ページ
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/sake/index.htm

掲載されたマップはPDFでダウンロードできます
名古屋国税局管内 酒造マップ(PDF) https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/sake/pdf/map.pdf


酒蔵マップに「あんこ椿」が載ってます

酒蔵マップに「あんこ椿」が載ってます。
お酒造ってるから当たり前ですが、嬉しいです!

酒蔵マップに「あんこ椿」が載ってます
酒蔵マップに「あんこ椿」が載ってます

名古屋国税局 お酒に関する情報ページ
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/sake/index.htm

掲載されたマップはPDFでダウンロードできます
名古屋国税局管内 酒造マップ(PDF) https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/sake/pdf/map.pdf



「六次産業化、地産地消方に基づく総合化事業計画の認定交付式」において認定証をいただきました

盛りだくさんの一日、株式会社ideaiは、本日、「六次産業化、地産地消方に基づく総合化事業計画の認定交付式」において認定証をいただきました。
どぶろく、甘酒、ワイン、麹を製造販売する計画です。

「六次産業化、地産地消方に基づく総合化事業計画の認定交付式」において認定証をいただきました
「六次産業化、地産地消方に基づく総合化事業計画の認定交付式」において認定証をいただきました

6次産業化とは

農林漁業の6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、農山漁村の豊かな地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組です。これにより農山漁村の所得の向上や雇用の確保を目指しています。

農林水産省6次産業化特設ページより

農林水産省の6時産業化特設ページ



どぶろく ENCORE TSUBAKI 瓶詰めしました。 本日より販売してます。

どぶろく ENCORE TSUBAKI 瓶詰めしました。
本日より販売してます。

アルコール度数は15度。
これまでで最高の出来だと思います♫

Raw sake ENCORE TSUBAKI I bottled.
It’s being sold from today.

The alcohol content is 15 times.
♫ By which I think it’s up to now and the best make

Doburoku ENCORE TSUBAKI embouteillage.
Nous vendons aujourd’hui.

Teneur en alcool est de 15 degrés.
De loin la meilleure performance que j’ai pense ♫