あんこのまちミル博覧会ラスト。
シャンソン&ジャズライブ!
オシャレに始まりました。

あんこのまちミル博覧会ラスト。
シャンソン&ジャズライブ!
オシャレに始まりました。
今日は、午後から市のバスで
全国どぶろく研究大会に参加。
米野木の洲原神社でどぶろくを作っているみなさんや
農協、営農組合の方、市会議員の方、市役所の方達と行って来ました。
あんこからも、濁酒出品。
ずらりと並ぶ全国の濁酒と、郡上のご馳走。
来年は、全国大会は大府市ですので、
是非みなさん参加しましょう!
最初の写真は、大府の市長さんと。
まちミル博覧会、森香ライブの熱気をちょっとだけ映像で。
お客様には、口々に楽しかったぁー!、良かったー!とおっしゃっていただきました。
初めて聴かれる人が多い中、もちろんオリジナル曲で、これだけ人を惹きつけるチカラは??
曲の魅力、歌詞の魅力、語りの魅力、お笑いのセンス?、さすが年間300本以上のライブを行い、全国全ての県を回ってきたという歴史なんだろうと思います。
次は北海道、次は神戸だそうです。
また、今度は来年、あんこ椿でライブをしていただけたらと思います。昨日逃した方、その時は是非!
森香ライブ、
始まりました。
そして、あんこ椿の、自家製ワインも
お披露目。
森香ライブ、
準備完了!
楽しみです。
今夜は、ライブ。
蟹甲でシャンソンが聴けるなんて
何とお洒落な日進市!
ただ今、リハ中ですが、イイ感じ。
みなさんお出かけくださいね。
18:30開場、ライブは19:00から。
スタートに間に合わない方も、
今夜は2ステージありますから是非!
ジャズとシャンソンのライブ始まりました!
気分はフランス。
あじさいコンサート盛り上がってます!
多くの事業所が魅力的な商品を販売されてます♫
昨日は 田んぼラグビーin 日進
良いお天気でそれはそれは楽しいイベントになりました。
ロケーションも最高!この景色は30年変わってないそうです。
場所があり、人がいて、ひたむきな思いがあり、アイデアがある、その時間をこの素晴らしい方々と共有できたこと、出会えたこと、本当に嬉しかったです。
主催者のブログであんこ椿のキッチンカーのこともご紹介いただきました。
あの楽しさを知っていただきたいから、
みなさまぜひぜひご覧ください!!
お招きいただき本当にありがとうございました!
日進が田んぼラグビーで盛り上がっていくこと、とても楽しみにしてます!!
当日の様子は3回に分けて投稿されるそうです、②も写真いっぱい
③も投稿されました
今日は、中京テレビ キャッチ 「古坂大魔王が行く」の収録で、日進焼そばを取り上げていただきました!
古坂大魔王はご存知、世界のピコ太郎さんのプロデューサー、ですが、ご本人との噂もありますね。
笑いの絶えない楽しい時間でした。
4/9の放送です。
お楽しみに!!!
昨日の新年会では、自家製ワインをお代わりしてくださる方もいらして、手作りにこだわってらやっててよかった。。としみじみ思える本当に嬉しい一日でした。
昨日のメニューはこんな感じです。
かぶとレモンのサラダ
干しサワラなムニエル ラタトゥイユ添え
大根と和牛スジ肉と里芋の味噌おでん
パテドカンパーニュ &こんにゃくパン
レーズンパントースト
蛸とわけぎの酢味噌和え
大根の皮とあん肝のきんぴら
日進産割り干し大根とカニかまぼこのサラダ
鶏もも肉の塩麹唐揚げ
自家製オレンジピール入りアイスクリーム
大根の皮を一日干して、あん肝をお酒で蒸して、大根の皮とあん肝のきんぴらを作りました。
割り干し大根は薄切りにして、カニ風味かまぼこと和えました。
うっかり。。蟹と数の子の和え物?と間違うかも??
それくらい歯ごたえパリパリ美味しくできました。
このように新年会、歓送迎会など貸切のご用命を承っております。
お気軽にご予算などお電話でお問合せご相談ください。
日進蟹甲カフェレストラン あんこ椿
電話 0561-78-3066
住所 〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町池下201−3
当店自慢の ラム酒レーズンパンです。
ラム酒に漬け込んだレーズンをパンに細かく練りこんでます。
レーズンパン嫌い、っていう人から「これ好き!」と言われるパンです。
一般的なパン種は、ラム酒レーズンを練り込むと
生地が切れてしまってパンになりません。
だからレーズンパンって、2次発酵の時にレーズンをくるくる巻き込んであります。
レーズンがつぶつぶのまま入ってる。
リピーターのお客様からこんな声
お子様に、、、とおっしゃる方、多いです。
「冷凍しておいて、スープを温めてる間に数十秒チンするたけで、フワフワパンになるから時短朝ごはんしてます。」
「遠くに住んでる子どもに食べさせたいパン」
「卵も乳製品も入っていないのでアレルギーの子どものおやつにしてます」
「歯ごたえがあるので薄く切って軽く焼いて歯固めになるおやつです」
「日進に行ったら買ってきてと家族に頼まれました」
などなど…。
小麦粉とお水だけで起こした酵母種を長年継いでいるパン種を使って少量ずつ焼いています。
他所には無い、特別な製法のパンです。
あんこ椿は、今、色んなことにチャレンジ始めてます。
農地も増やします。今の葡萄畑も草ボウボウでしたが、今度のもかなり手強い。中古ですが機械もいくつか手に入れました。
中古ですが立派な草刈機も購入しました。
しかしエンジンの調子が悪くて、何度も止まっちゃうし、止まっちゃうと、重たくて移動すのはホント一苦労。。
そんな中、毎度あんこ軽音メンバーのKさんが、見てあげるよ、って、わざわざ来て、 なんいうことでしょう!!!直してくださいました。
稲刈りもそうでしたが、機械があれば数時間で済むのに、、、、と思っても機械の調整で3日無駄になり、手でやった方が早かったか。。なんて凹んだりもします。新品だったらこんなこともないんでしょうけれど、うちでは無理なので。
直ったから言えるのですが、、まだ使えるものを大事に使うこと、大切だなあ、、と思いす。
直せる技術がある人が居てこそです。
本当にありがたいです。
少しずつ覚えていって、失敗しながら、農業をしっかり身につけていきたいです。
年末にはそのKさんプロデュースのステキなパーティを企画します。
さて何でしょう? 美味しいものです。
お楽しみに♫