明日はを利用したエコ生活のススメ ⑤ @あんこ椿 開催です!
パンを捏ねて、明日の朝まで低温発酵させます。
参加者の皆さんが発酵に興味を持ってくださると嬉しいです。


明日はを利用したエコ生活のススメ ⑤ @あんこ椿 開催です!
パンを捏ねて、明日の朝まで低温発酵させます。
参加者の皆さんが発酵に興味を持ってくださると嬉しいです。
今年は夏休みに企画しました。
8/19 月
微生物を利用したエコ生活のススメ
午前の部、子ども向けパンの講座は定員超えの応募で抽選、満席となりました。
午後はまだ空きがあります。
午前、午後両方、今年も米のとぎ汁乳酸菌の解説あります。
お申込みは日進市役所 環境課まで!
来週月曜(6/17)はあんこ椿の定休日。。。を利用して 愛知・発酵と農の文化研究会 「着付同好会@あんこ椿」開催です。
日時 : 6月17日 月曜 9:00〜11:00
場所: あんこ椿 日進市蟹甲町池下201-3
※女性限定です。
参加費 : 1000円 (うち講師料500円)
見学のみ可能(その場合は500円)
今回特にテーマはありません。
帯、浴衣など、着たい着物をご持参ください。
講師の先生にアドバイスをいただきながら楽しく和装を学びます。
参加ご希望の方はこちらのコメントか、tsubaki@vi-idea.jp (メール件名に着付同好会としてください)までご連絡ください。
外で映画。
イイ秋です。
愛知・発酵と農の文化研究会主催
まちミル博覧会
プログラムNo.21
日進シネマパラダイス
https://machimiru-haku.com/events/187
愛知・発酵と農の文化研究会Facebookページ
https://www.facebook.com/aichi.hakkou/
明日に控えた コメ・米・暮ラス part3。
お米由来の発酵食品イロイロ仕込みました。
「ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会」
プログラムNo.03
コメ・米・暮ラス part3 ~米と発酵いろいろ~
イベントページはこちら
https://machimiru-haku.com/events/152
まちミル博覧会♫ 今年も出ます♫
10/5 金曜日 は、今年いよいよ3回目の「コメ・米・暮ラス」あんこ椿 -Encore Tsubaki-
今回初めて夜の開催です。
日進JAの方からお米のお話あれこれ。
お米の魅力を存分に知られて毎回大好評です♫
それから発酵のお話、乳酸菌を使ったしば漬けもできました。
米のとぎ汁で培養した乳酸菌のお話、します。
質問コーナーもあります。
発酵食品の軽食も付いてお一人1,500円です。
詳しくは下記の↓ リンクをご覧ください。
こちらのサイトから申込みするのが難しい、、、という方は、メールでお申込みも可能です。
メールアドレス : tsubaki@vi-idea.jp 件名にまちミル博覧会参加希望と記入お願いいたします。
※最小催行人数に満たない場合は、プチ交流会形式としますので、中止にはいたしませんよー♫
「ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会」
プログラムNo.03
コメ・米・暮ラス part3 ~米と発酵いろいろ~
↓この記事をシェアして盛り上げてください!多くの皆さんのご参加お待ちしております。